12月11日は「百円玉記念日」です。
1957(昭和32)年、百円硬貨が発行されたことから・・とのこと。
それまでは板垣退助の肖像の紙幣だったそうですから・・。
懐かしいですね~。
百円札、たしかに持ってました。♪
今は、趣味のコレクションとしての 希少価値な存在ですが、
たぶんまだお持ちの方もおられるのでしょうか?
100円ショップが席巻する時代でもありますが・・
100円硬貨に ありがたみを持っていきたいですね。^^
匠の技が光る! 高岡に伝わる銅器・錫器・漆器・鉄器の専門店
12月11日は「百円玉記念日」です。
1957(昭和32)年、百円硬貨が発行されたことから・・とのこと。
それまでは板垣退助の肖像の紙幣だったそうですから・・。
懐かしいですね~。
百円札、たしかに持ってました。♪
今は、趣味のコレクションとしての 希少価値な存在ですが、
たぶんまだお持ちの方もおられるのでしょうか?
100円ショップが席巻する時代でもありますが・・
100円硬貨に ありがたみを持っていきたいですね。^^